共立女子中学校の特徴
共立女子中学校は、東京都千代田区に位置する女子校で、1886年に創立されました。「誠実・勤勉・友愛」を校訓とし、生徒一人ひとりの個性を尊重し、社会に貢献できる自立した女性の育成を目指しています。
同校では、基礎学力の定着と応用力の養成を重視し、習熟度別授業や補習・補講を実施しています。特に、英語教育に力を入れており、英語部や英語劇などの活動を通じて、生徒の表現力とコミュニケーション能力を育成しています。また、礼法の授業を通じて、日本の伝統的な礼儀作法を学び、品格を養っています。
運動部、文化部合わせて約30のクラブがあり、中学生の約90%、高校生の約85%が参加しています。女子校では珍しい太極拳部や能楽部、歩行部などの希少なクラブも活動しており、生徒たちは多様な興味や関心を追求しています。
生徒の多様な目標達成をサポートするために、基礎学力の定着と進路先が求めるレベルの学力養成に努めています。卒業生チューター制度を設け、放課後に大学・大学院に通う卒業生が進路指導室で勉強の質問や進学の相談に応じています。
蔵書数約8万冊を誇る図書室や、共立講堂、メモリアルホールなどの充実した施設が整っています。これらの施設は、生徒の学習や課外活動を支える環境として活用されています。
年間を通じて、文化祭や体育祭、合唱コンクールなど多彩な行事が行われています。特に、共立祭(文化祭)は中高合同で実施され、生徒たちが主体となって企画・運営を行い、協働性やリーダーシップを育んでいます。
国際交流の一環として、中国語会話講座を課外講座として開講しています。これにより、生徒たちは異文化理解と語学力の向上を図っています。
2022年度の卒業生の進学状況は、共立女子大学・短期大学への進学が約43.5%を占めています。また、外部大学への進学者も多く、国公立大学や早慶上理、GMARCHなどの難関私立大学への合格実績があります。
以上のように、共立女子中学校は、生徒の個性を尊重し、多様な教育プログラムと充実した施設を提供することで、社会に貢献できる自立した女性の育成に努めています。
基本情報
住所 | 〒101-8433 東京都千代田区一ツ橋2-2-1 |
電話番号 | 03-3237-2744 |
FAX | |
公式HP | https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/chukou/ |